自治体 DX とは何か?スムーズに推進するためのヒントを紹介 (事例付き)

古田 弓恵の顔写真古田 弓恵
2024年9月10日
facebookx-twitterlinkedin
自治体DX 記事ヘッダー画像
テンプレートを表示

概要

自治体 DX (デジタルトランスフォーメーション) は、自治体や地方公共団体がデジタル技術を活用して行政サービスを効率化し、市民に対するサービスの質を向上させる取り組みです。各自治体は DX (行政 DX) を進めることで、行政手続きの迅速化、住民の利便性向上、業務のコスト削減が実現されます。また、災害対策や地域活性化にも寄与し、持続可能な社会を構築するためにも役立ちます。この記事では、自治体 DX の目的やメリット、成功させるためのヒントを解説。実際に自治体 DX に成功した事例も紹介します。

ワークフローで組織を効率化する方法

この電子書籍では、「今の働き方がうまくいかない理由」「柔軟なプロセスを構築する 7 つの重要ステップ」「一般的な戦略・運用ワークフローへのステップの適用方法」を紹介します。

電子書籍をダウンロードする
ワークフローで組織を効率化する方法

DX とは?

2018 年に経済産業省が発表した『デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン (DX 推進ガイドライン)』では、DX とは「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されています。また、本ガイドラインでは、DX を速やかに取り入れていくことを推奨しています。

自治体 DX とは?

自治体 DX (自治体デジタルトランスフォーメーション) とは、自治体がデジタル技術を活用して行政業務やサービスを根本的に改革する取り組みです。行政 DX とも呼ばれます。これには、行政手続きのオンライン化、AI やビッグデータの活用による政策の高度化、行政サービスの個別化および最適化が含まれます。

自治体 DX が効果的に推進されれば、ペーパーレス化や複雑なプロセスがデジタル化し、住民に対するサービスがより迅速かつ利便的になります。さらに、災害対策の効率化や地域経済の活性化なども期待できるため、地域社会全体の発展にも貢献します。自治体 DX は、持続可能な社会構築に向けた不可欠な要素となっています。

記事: ビジネスにおける DX とは?定義や推進ポイント、課題を徹底解説

総務省による『自治体デジタル・トランスフォーメーション (DX) 推進計画』とは

総務省による『自治体デジタル・トランスフォーメーション (DX) 推進計画』は、地方自治体がデジタル技術を活用し、行政サービスの効率化や住民利便性の向上を図るための指針です。この計画では、行政手続きのオンライン化、データ利活用の促進、自治体間の連携強化を目指しています。以下 6 つが、この計画が重点取組事項として挙げている項目です。

  • 自治体の情報システムの標準化・共通化

  • マイナンバーカードの普及促進

  • 自治体の行政手続のオンライン化

  • 自治体の AI・RPA の利用促進

  • テレワークの推進

  • セキュリティ対策の徹底

デジタル人材の育成や情報セキュリティの強化を通じて、持続可能な社会の実現を支援することを目的とする自治体 DX は、今自治体が進めなければならない取り組みとして注目されています。

自治体で DX を推進する目的とメリット

自治体で DX を推進する目的は、地域住民に対する行政サービスの質を向上させるとともに、業務効率を大幅に改善することです。その具体的なメリットは以下の3つに集約されます。

行政手続きの迅速化と利便性向上

まず第一に、行政手続きの迅速化と利便性向上です。自治体 DX を推進することにより、これまでアナログ式の紙ベースで行われていた複雑な手続きがオンライン化され、住民は自宅から 24 時間いつでも手続きを行うことが可能になります。これにより、住民の時間的および地理的な制約が解消され、行政サービスへのアクセスが飛躍的に向上します。

意思決定の高度化

最後に、データの有効活用による政策決定の高度化が重要なメリットです。DX を通じて蓄積されたデータを分析し、地域のニーズに合致した政策をタイムリーに策定することが可能になります。これにより、住民の声をすばやく反映した施策が展開され、地域社会の課題解決に直結した効果的な行政運営が実現します。

業務効率化とコスト削減

次に、業務の効率化とコスト削減が挙げられます。デジタル技術を活用することで、これまで人手に依存していた業務プロセスが自動化され、職員の負担が軽減されます。例えば、RPA (ロボティック・プロセス・オートメーション) を導入することで、反復的な作業を自動化し、人的リソースをより重要な業務に集中させることが可能になります。これにより、運営コストの削減や業務のスピードアップが実現します。


「もっと効率よくプロジェクトを進めたい」「無駄な作業をしている気がする」「チームメンバーの足並みが揃わない」

そんな悩みを Asana のプロジェクトマネジメント機能で解決しましょう。まずは無料で 30 日間お試しください。

Asana とは?仕事管理ツールについて知る

自治体 DX が進まない理由

行政のデジタル化は、前述のように多くのメリットをもたらす取り組みです。しかし実際には、自治体における DX はなかなか進まない状況にあります。何が DX のスムーズな推進を妨げているのか、自治体 DX の課題をまとめます。

根強いアナログ文化の存在

まず、根強いアナログ文化の存在です。地方自治体では、従来から紙ベースの手続きや対面でのコミュニケーションが主流であり、これが行政業務の標準的な運用方法として長く定着してきました。そのため、デジタル化に対する抵抗感が強く、新しい技術やプロセスを導入する際に現場レベルでの理解や協力が得にくい状況が発生しているのです。また、これまでのやり方を変えることに対する心理的な抵抗も大きく、DX 推進のスピードが遅れる原因となっています。

デジタル人材の不足

デジタル人材の不足は、自治体 DX に限られた原因ではなく、さまざまな業界における DX で課題となっているポイントです。DX を推進するためには、デジタル技術に精通した専門人材が不可欠ですが、このような人材は不足している傾向にあります。特に、地方の小規模な自治体では、IT リテラシーの高い職員が限られており、外部の専門家に依存せざるを得ない状況が多く見られます。しかし、外部人材の導入にはコストがかかり、継続的なサポートを得るのも困難です。さらに、自治体内でのデジタルスキルの育成が十分に行われていないため、技術を導入しても現場で活用しきれないという問題もあります。

セキュリティへの懸念

また、セキュリティへの懸念も大きな課題です。デジタル化に伴い、個人情報や行政データのオンライン化が進む中、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクが増大しています。特に、地方自治体では、セキュリティ対策に十分なリソースを割くことが難しいため、不安が拭えず、DX の導入に二の足を踏むケースが多いです。加えて、住民側のプライバシー意識が高まり、デジタルサービスへの信頼が欠けていることも、DX 推進の障害となっています。

こういった課題を解決するためには、アナログ文化を見直し、デジタル人材の育成と確保に注力するとともに、万全のセキュリティ対策を講じて信頼性を高める必要があります。これにより、自治体 DX のスムーズな推進が可能となり、持続可能な地域社会の実現に貢献できるでしょう。

Asana でワークフローを標準化する方法

チームのワークフローを標準化して、業務の属人化を解消しましょう。効率的な業務プロセスが Asana ならとても簡単に構築・更新できます。その方法をご覧ください。

Asana でワークフローを標準化する方法

自治体 DX 推進のヒント

自治体DXを効果的に推進するためには、いくつかの重要なポイントがあります。そのポイントを踏まえて取り組みを進めることで、よりスムーズにデジタル化を進展させ、住民サービスの質を向上させることができます。以下に紹介するヒントを活用しながら自治体 DX を推進し、地域社会の発展と持続可能な行政運営を実現しましょう。

リーダーシップの強化

まず、トップダウンでのリーダーシップの強化が不可欠です。DX の成功には、組織全体の意識改革と強力な推進力が必要です。自治体のリーダー層がデジタル化の重要性を認識し、自ら旗を振って進めることで、現場の職員にもその意義が伝わりやすくなります。また、リーダーシップを発揮することで、予算の確保やリソースの適切な配分が行われ、DX の推進が加速します。

デジタル人材の育成が外部サービスの活用

次に、デジタル人材の育成と外部パートナーの活用です。自治体内での IT スキルの向上はもちろん、必要に応じて外部の専門家と連携することも重要です。例えば、地域の大学や IT 企業と協力して研修プログラムを実施することで、職員のスキルアップを図るとともに、最新の技術やノウハウを導入できます。さらに、外部パートナーとの連携を深めることで、自治体内に不足している技術やリソースを補完し、効率的にプロジェクトを進行できます。

ワークマネジメントツールの導入と活用

ワークマネジメントツールの導入と活用も自治体 DX の推進に有効です。ワークマネジメントとは、業務の可視化、タスクの管理、進捗状況の把握を一元的に行うための手法やツールのことを指します。自治体業務は複雑で多岐にわたるため、プロジェクトが進行する中でのタスク管理や進捗確認が難しい場合が多いです。ワークマネジメントツールを活用することで、各部門間の連携がスムーズになり、業務の優先順位やリソースの適切な配分が可能になります。また、透明性が向上することで、関係者全員が同じ目標に向かって効率的に動くことができ、DX 推進においても大きな効果を発揮します。

記事: 見える化とは?意味、重要性、適切に実施するコツ、注意点を解説

利用者とのコミュニケーションの改善

最後に、住民の声を積極的に取り入れることも重要です。DX は行政サービスの利用者である住民の利便性向上を目指すものであり、そのニーズを的確に反映させることが成功の鍵となります。定期的なアンケートや住民説明会を通じてフィードバックを収集し、それをDXプロジェクトに反映させることで、住民にとって価値のあるサービスを提供することができます。


「承認プロセスがスムーズに進まない」「承認依頼メールを送っても返事がない」そんな悩みはありませんか?Asana では、「承認」を担当者と期日付きのタスク「承認リクエスト」として作成し、プロジェクト計画の一部に組み込むことができます。

スムーズな承認フローシステムを構築する方法

自治体 DX の成功事例

自治体 DX を推進し、業務改善と行政のスリム化を実現した広島県福山市の例をご紹介します。

デジタル化を推進し、効率的で質の高い市民サービスの提供を目指すため、福山市は クラウド型ワークマネジメントプラットフォーム Asana を導入し、プロジェクトマネジメントを行政に取り入れました。その結果、以下のような成果を得ました。

  • 600 以上の事業進捗管理の簡素化を実現し、各部署が作成していた月次報告の作業負担の軽減に成功。

  • タスクの可視化により職員のモチベーションが向上し、場当たり的な対応が解消。

  • デジタルツールを効果的に導入したことにより、行政全体でのプロジェクトマネジメントの意識が定着。

  • 他部署との連携強化。

  • 業務の目的が明確化。

  • 職員が業務の進捗をリアルタイムで確認できるようになり、迅速な意思決定が可能に。

こういった業務の改善により、福山市では行政のスリム化と働き方改革の実現に成功しています。

福山市による自治体 DX 推進について、詳しくは『福山市による Asana 導入事例』をご覧ください。

あらゆる仕事の課題解決に、Asana。

仕事を最大限効率化し、チームの生産性を上げるためには、Asana のプロジェクトマネジメント機能をお試しください。日々の業務と目標をつなげ、「誰が・何を・いつまでに行うのか」を可視化します。

あらゆる仕事の課題を解決するソフトウェア Asana

まとめ: 自治体 DX の推進でさらなる価値を提供する

自治体 DX とは何か、その目的と課題、推進のヒントをまとめました。

自治体 DX は、行政サービスのデジタル化を通じて市民に迅速かつ効率的なサービスの提供を実現することを目的とします。これは単なる行政のデジタル化ではなく、業務プロセス全体の見直しと最適化が必要です。有効なツールの導入はこの変革に不可欠と言えるでしょう。

Asana のようなプロジェクト管理ツールなら、複雑な業務の進捗を可視化し、チーム間の連携を強化します。また、データをリアルタイムに共有することで意思決定を加速させ、効率化も促進します。ツールを効果的に活用し、持続可能なデジタル化を進めて、市民サービスの質向上を目指しましょう。

自治体 DX に関するよくある質問

関連リソース

記事

製造業における生産性向上のヒントを解説 (成功事例付き)